今日の一枚。
すいか柄靴下 byチュチュアンナ
8月の夏真っ盛り中でもファッション業界ではとっくに季節外れとなるため、半額の3足500円+消費税で購入。
旬物ファッションアイテム(゚∀゚)を、時期外れに安く買うのも貧乏節約のひとつと思っています。
そもそも旬物雑貨は使う期間が短いから買わないことが何よりでしょう。
しかし私は普段どこにも出かけない貧乏生活人なので、アイテムくらい夢見させてもらいたいです。
ちなみに3足目は万年無難な単色ソックスを購入。
大好きなチュチュアンナでさえも、定価の3足1,000円では買う気がしなくなっています。
タイトル/不都合などを隠そうとして上辺を飾る人
珍しく夜に登場=酔っ払いです。※予約投稿しています
自分にも当然当てはまることで、誰しも取り繕っている所はありますが。
なんて言ったら良いんだろう、ブログ(ネット)でさえも取り繕っている人っているんですよね。
ブログだからこそ取り繕っているのか。
とあるブログに共感した記事がありました。
【そのブログ主がなりたい自分と、本来の自分との差が生じている時は繕っているから「?」ってなります】
※自分の解釈入った文章に変更させてもらっています
何が言いたいのかと言うと、該当するブログがいくつかあるなと思いながら関連過去記事をどうぞです→◆
・・・
なんだろうな、ご飯写真のことを触れた数日後すぐに新しい食器をわざわざ買ったようで・・・今まで見たことのない食器がいきなり登場し盛り付けも自分流?にし始めたようです。
まさに不都合を隠そうとして上辺を飾る人だと思いました。
申し訳ないですが自分はまず選ぶことのない食器&自分にはない盛り付けのため、これからはご自身のセンスを貫いて欲しいです。
始めからそうして欲しかったです。
このブログについては他にもかぶっている記事がたくさんあるので言いたいことはまだまだありますが、この件について意外にも多くのメッセージを頂いており(ありがとうございます)、自分の代弁をしてくれたようなメッセージも多かったため一部紹介させて頂きます。
【人の真似ばかりしている人はオリジナリティ、個性がない】
【真似する人は真似したと決して言わない】
【対象者に異常な憧れや羨ましさを持っている】
【が、ライバル視もしているため真似していることを自分は認めない】
【プライドが高いため羨ましいと言えない】
【自分に自信がない反面、人からは注目されたい】
【自分が無い人に魅力なし】
彼女は【私のやることなすことに憧れているがプライドが高いゆえにライバル視してしまう、ありがたくもあり可哀想な人】なんだと思うようにします。
自惚れ勘違い野郎現るです。
・・・
共感したとあるブログと同じく私も【ブレない強さ】のあるブログが好きです。
あと【自分らしさ】のあるブログ。どちらも良い意味で。
自分を取り繕っている時って人は案外気付いているものです。
あえて見て見ぬフリをしてくれているのです。
取り繕ってばかりいる人はいつも誰かの何かの真似をしているからか一貫性が感じられず、自分は何がしたいのか自分はどうなりたいのかが日により時によりコロコロ変わるので口ばかりで行動が伴っていない。
言うことが定まっていないからいつまでも行動に移せていない。
そして自覚があるのか無意識なのかは本人のみぞ知るですが、面と向かおうとせず何か後ろめたさがあるような行動をしている。
やましいことがないのなら、もっと堂々としていればいいのに。
いや、堂々とされればされればでモヤモヤするのも事実。
ぶっちゃけネタ提供料欲しいくらいです。
ありがとうございました。